日付 | お名前 | 内容 |
---|---|---|
202/01/28 | 石田敦史 | 今月はカメラを持って出かけることもなく過ごしております。江の島には行きましたが、撮影はすべてiPhoneでした。 毎年1月に兄弟とその子たちが、顔合わせと食事会で前橋に集まっています。昨年長男に娘ができたので、孫世代も加わりました。 70代1人(私です)、60代4人、30代3人、20代1人、0歳1人とシニアに偏った日本の縮図のような年代構成です。 |
2024/07/14 | 石田敦史 | 4月に浜松城、駿府城を訪れたあたりから、城跡にはまっています。5月は掛川城、岡崎城、名古屋城、6月は唐沢山城(佐野市)、足利氏館(足利市)、金山城(太田市)、箕輪城(高崎市)、7月は八王子城、久留里城(君津市)、本佐倉城(酒々井町)と回りました。いつも大汗をかいています。 |
2024/06/26 | 石田敦史 | 梅雨入りしたとはいえ、雨が降りませんね。比較的過ごしやすい天気かと思えば、蒸し暑い日が続き、体調も今一つです。 咳と鼻水が止まらず、珍しく薬を飲んでいます。撮影にも出かけず、自宅にいる日が多いこの頃です。 |
2024/05/21 | 石田敦史 | 過ごしやすい日が続いているせいか、毎日眠くて仕方がありません。 今月はすでに2回も前橋に行っています。いずれも二泊三日で、3日は叔母の葬儀。親世代最後の一人でした。 翌4日は谷川岳へ。GW真っ最中でしたが、朝早かったためか並ばずにロープウェイとリフトで雪の残る天神峠へ。 晴天の谷川岳の見晴らしを味わいました。 15日は庭の草刈りです。腰痛もちには堪える作業です。ホームセンターで防虫シートを購入し、次の作業をいくらかでも楽になるように試みています。 翌日は朝から雨でしたが、あがったらすぐに敷島公園バラ苑へ向かいました。平日にもかかわらず大勢の方が訪れていました。 「ぐんまちゃん」にも会いましたよ。 |
2024/04/30 | 石田敦史 | 今年のGWは天気に恵まれているようです。 27日から28日は前橋に泊まりました。27日は軽井沢レイクガーデンと弟宅へ、28日は中之条ガーデンズと草津へ、 29日は赤城自然園へと訪れ、歩きそして撮影していました。 軽井沢は一斉に花が開いた状態です。印象派の絵画の題材のような景色に見とれてきました。 中之条は広い回遊式庭園で、晴天の下で汗をかきながら、爽やかな風の中で散策を楽しみました。 赤城自然園は毎年のように訪れています。いつも新たな発見があります。この時の写真は近々インスタに投稿します。 |
2024/03/26 | 石田敦史 | 随分と暖かくなりましたが、はっきりしない天気が続いてますね。23日は朝からの雪
で驚きました。ランチの約束がありましたので、午後からは陽が出るという予報を頼りに車で出かけましたが、その通りとなってホッとしました。 3月はなんと3回も前橋です。月初めにすごく冷えるという予報でしたので水道管の元栓を締めに、2回目は前高応援団OB会に参加、3回目は生産者の創業記念イベント出席です。桜の季節が近づきましたので、また近いうちに行くかも知れません。 |
2024/02/25 | 石田敦史 | 真冬のような気温が続く毎日です。今日は久々に晴れましたので、近くの公園に撮影に行ってきました。 午前中に新しいカメラとレンズが届きましたので、試運転です。 今年は久々に海外旅行に行く計画を立てているのですが、普段使っているキヤノンのカメラとレンズでは旅行には重過ぎです。以前使っていたオリンパスのカメラを下取りに出し、OM-1 MarkIIという2月23日に発売されたものを入手しました。キヤノンは当分の間息子が使います。 |
2024/01/25 | 石田敦史 | 仕事していませんと、いつまでも正月のペースが続いてしまいます。昨年までは毎朝 ラジオ体操と散歩を習慣にしていましたが、年明けからはさぼっています。朝の六時 はまだ暗く、なかなか外に足が向きません。だいぶ体も重くなりましたので、来月か らは普段の毎日に戻そうと思っています。 |
2023/12/09 | 石田敦史 | 急に寒くなってきました。今週初め、吾妻渓谷、草津、嬬恋、軽井沢、碓氷峠めがね橋と一回りしてきました。 草津に泊まったのですが、湯畑付近をゆっくりと歩いたのは、小学生の時の遠足以来かもしれません。紅葉をたっぷりと楽しんだ二日間でした。 |
2023/10/31 | 新部祐士 | 那須の家は南に向かって緩やかな傾斜地なのですが、大雨が降ると側溝に土が流れ出てしまうため、石組みの工事をします。 お願いしているのが石垣作りの名人で、常に30件位の受注を抱えている方なので、こちらの希望する日程ではやって頂けないのが実情です。 これは関係ないのですが、新潟がすっかり気に入り、終の住処に決めました。山と川と海、街も暮らしやすい大きさです。 今のマンションはバリアフリーや床暖房、キッチンの電動吊り戸棚など設備や3重オートロックなどに不満は無いのですが、会計に不透明なところがあり総会で質問したのですが、まともな回答は何一つなく不信感がつのるばかりです。 そこで引越しを考え、新潟でこれ以上ない便利な場所に建設中のタワマンを契約しました。 引渡しは2025年5月末ですが、間取り変更も間に合うし、好きなように出来るところも魅力です。 部屋から信濃川の河口と日本海が一望できます。 前橋は両親の墓参で行くくらいで縁も希薄になってしまいました。 来月は、近くの友人宅で芸大出のプロのオペラ歌手を招いての恒例のホームコンサート、越後湯沢のマンションの理事会、新潟でインテリアコーディネーターとの打ち合わせ等、また3か所暮らしで、12月は毎年のハワイに行きますが、今年はハワイ島に足を伸ばします。 |
2023/10/25 | 石田敦史 | 夜明け前は寒さを感じます。紅葉も見ごろの場所が出始め、今年はどこに行こうか
と楽しみながら悩んでいます。 昨日は元の勤務先のOB会でした。この季節、中学、高校にとどまらず、以前に関係した団体の同窓会案内が届きます。 先週の「秋の小旅行」は、天気にも恵まれ楽しめたようで何よりです。 |
2023/10/05 | 小川高志 |
附属中学校歴代の卒業生が集う同窓会総会(懇親会を含む)の案内が、 下記のように平方会長から昭和45年卒業生の代表幹事(横倉 田村 佐藤充 小川)に届きました。 横倉君がまとめ役としてすでに石田君や岩崎君や高井君の他何人かにお声がけしていますが、より多くの同窓生の皆さんに参加していただければと、 このホームページにも案内をさせていただくことになりました。 ご都合のつく方は10月25日までに横倉君にメール(ya45com.3ars@siren.ocn.ne.jp)連絡していただければ有難いとのことです。 なお本件の案内は群大附中45年3月卒業生同窓会ブログ附属中学校歴代の卒業生が集う同窓会総会にも掲載されています。 また、既に8月に配信させてもらってますが、昭和45年3月卒業生の同窓会は、今年も11月4日(土)PM6:00~北海亭4階 シティーホール (昔の美也満会館)前橋市千代田町5-8-1で行われます。群大附中45年3月卒業生同窓会ブログに掲載中 日 時 令和5年11月18日(土)17時より 会 場 前橋商工会議所会館2階ローズ (前橋市日吉町1-8-1 TEL027-234-5111) 総 会 17:00~17:30 懇親会 17:40~19:00 会 費 6, 000円 (別途 年会費1,000円) |
2023/09/30 | 高井浩之 | 昔からビートルズのコピーバンド、俗にいうオヤジバンドですが、かれこれ17~8年やっております。加山雄三も昨年末でライブ活動を終了したことだし、我々もボチボチ年貢の納め時という頃を意識するようになってきました。 ということで、最後に前橋でライブをやろうじゃないかということに相成った次第であります。 開催日時 : 10月14日(土) 18:00 ~ 開催場所 : ライブハウスルビー・チューズディ (小泉修也君の経営されているお店です) 費 用 : ¥5,000.-(吞み放題の食事付) 前橋の同級生は10人くらい来てくれそうです。もしその頃帰省するような用事のある方、余裕があったらちょっと顔を出して頂けると嬉しいです。 食事をしなければドリンク代金だけで入店可能です。 |
2023/09/21 | 石田敦史 | やっと涼しさも見え始めてきました。この夏の暑さのせいで、野菜は高いし、花も例年とは異なるようです。紅葉はどうなることか。 一昨日、ギリシャ料理とジャズライブを楽しんできました。早寝早起きばかりの毎日ですので、夜の時間を味わうのは久しぶりです。 |
2023/09/09 | 横倉慶一 | 高校の集まりで横倉君とお会いしました。時々このホームページに遊びに来られているとのこと。「だったら通信欄からメッセージを送ってよ」と頼んだのですが、「操作方法がわからない。皆なにはよろしく伝えてくれ」とのことでした。(高井 代理) |
2023/04/16 | 石田敦史 | 11~13日と前橋に行っていました。家の掃除と草取りです。 だいぶ久しぶりとなりましたが、横倉さんとお会いしてランチをご一緒し、楽しい時間を過ごすことができました。 |
2023/01/30 | 瀧上豊 | ブラタモリが前橋に来ました。放送は2月11日(収録は2022年11月23日)です。 お見逃しなく !!! |
2023/01/17 | 石田敦史 | 正月早々風邪をひき、3日、4日と寝込んでしまいました。このようなことは何十年もなかったと思います。 熱はないのですが、鼻水がひどく、まだ声の調子は変な状態が続いています。 ということで1月も半ばを過ぎてしまいましたが、写真をお送りします。 |
2022/12/19 | 石田敦史 | 正月は東京で過ごしますが、1月上旬に妹、弟、姪、甥それに我が家の4人で前橋に
集まろうと話しています。 今年は法事はありませんが、年に1回くらい前橋で顔を 合わせようということです。姪、甥、息子は独身で、まだ孫世代はいません。 |
2022/11/07 | 石田敦史 | 11月の写真をお送りします。 先週は週初めと週末に横浜、恵比寿とジャズのライブを楽しんできました。それ以外 ミュージカル、映画と近辺での鑑賞を楽しんでいます。 10月末に蓼科の温泉に、全国旅行支援を利用して行ってきました。天気にも恵まれ紅葉が見事でした。 |
2022/10/23 | 荒木玲子 | 皆さまご無沙汰しております。エレキです。 10/16 前橋市オリオン通り”ルビーチューズデイ”で石田勝弥君のデビューライブ(笑)がありました。 聞き覚えのある曲ばかりのセットリストはうれしいですね。アンコールは一世を風靡したザ・タイガースの花の首飾りでした。 サポートメンバーには小泉修也君の弟さん、舟岡努君の妹さんがいらっしゃいました。 綿貫君、北川君、旧姓佐田さん、池下さんとご一緒しました。次のライブではもっと多くの方に聴いていただけるといいなぁ。 |
2022/10/16 | 沼田和江(山崎) | 昨日はいろいろとありがとうございました。
楽しかったです♪ 図書館に行って本を借りて、初めて「舞姫」を読みました。 ビックリ‼️こんな話だったとは。 100年以上も前にこのような話がヒットする(ヒットしたのかな)明治という時代にただただビックリです。 |
2022/10/15 | 小島絵里(池下) | 東大を歩くに参加して、楽しかったです。 博物館では土器に直接ふれあえたり、ホームカミングと重なり、グッズをいただけたり、お得感ある見学会でした。 |
2022/10/12 | 相馬勝男 | 先に出席の連絡を入れさせていただきましたが、当日が土曜日であることを見落としていました。 毎土曜日午後は、心臓リハビリトレーニングがあり、それに参加するため、今回は午前中のみ(東大食堂で昼食まで)参加とさせていただけないでしょうか。我がままを云って申し訳ございません。 それでは、皆様とお会い出来るのを楽しみにしております。 |
2022/10/3 | 舟岡努 | ご案内をありがとうございます。今回は、都合がつけられず、欠席させていただきます。秋のあの辺りの散策はいいですよね。 私の自宅(北浦和)近くで母の介護を同居スタイルで続けています。 こちらに来てから、デイサービスやショートステーに行ってくれるようになり、仕事と外出の自由度が高まりました。 次の機会を、楽しみにしております。 |
2022/07/27 | 高井浩之 | 喉の痛みと咳と微熱ということで、報道などを参考にするとBA.5に感染した模様です。ワクチン4回目接種予定日の前週のことでした。 町医者でPCR検査を受け翌日陽性との報告を受けましたが、どのタイプかまでは教えてくれませんでした。 近所に小学3年生の孫が住んでおり、先日の三連休に私と流しそうめん遊びなどをした上、私より一足早く陽性となりました。 その子の学年では7月だけでもすでに6人感染しているということで、これでは防ぎようが無いのかもです。 症状が軽いのはBA.5の特徴なのか、3回のワクチン接種が奏功したのか、よく判りませんが、皆さんもくれぐれもご自愛ください。 |
2022/07/23 | 相馬勝男 | 7月9日はコロナの影響で不参加とさせていただきました。残念です。 今週4回目のワクチンを打ちました。10月になればコロナも落ち着くというか、もうインフルエンザと同じ扱いになるのではと思っております。 さて、東大の赤門はどの路線のどの駅が一番わかりやすいか教えてください。 それでは、皆様ごきげんよう。お会いできるのを楽しみにしています。 |
2022/06/29 | 小口晋 | 高井さん、いつも幹事ご苦労様です。そして随分とご無沙汰しております。 磯部温泉ー軽井沢の旅以来ですね。 小遣い稼ぎの仕事が結構重荷になってしまって、忙しい日々です。7/9はあいにく用事が入ってしまい欠席とさせてください。 6月の群馬はこんなにも暑くなったんですね、今日のTV中継で前橋駅も出てました。伊勢崎は暑さでは熊谷を抜きましたね(笑)。 皆様によろしく、次の機会まで。 |
2022/06/15 | 小嶋知夫 | ご案内いただいた時点で、前回、同期会を開催しました宝 有楽町東京国際フォーラム店で開催される蔵の会で、飲み仲間連の幹事となっており、 美味しい紹興酒の記憶は鮮明ですが、残念ながら欠席いたします。盛会を祈ります。 ちなみに、従来の日程であった今週土曜日も国際フォーラムホールで開催のイベントに参加で厳しい状況でした。では。 |
2022/06/12 | 細原敏之 | コロナ禍にてなかなか開催できませんでしたが、久しぶりの開催を楽しみにしております。 |
2022/06/04 | 石田勝弥 | 参加して良いなら参加したいです。銀座で飲みたい。 |
2022/05/24 | 瀧上豊 | 元気に生きています。 |
2022/05/18 | 三津間健 | せっかくのご案内なのですが、当日は生憎と先約があり、参加できません。欠席させて頂きます。ご参加の皆様によろしくお伝え下さい。 なお、このHPは、頻繁にチェックするようにしております。相馬君や石田君の小旅行記等も楽しく拝見させて頂いております。 高井君のご尽力に感謝しております。ありがとうございます。 |
2022/4/13 | 相馬勝男 | さて、皆様、今回が最後の日記です。
私の超つたない日記を半年間ご愛読いただき、ありがとうございました。 4月2日に、無事京都を引き上げ川崎に戻ってきました。早くコロナがなくなり、皆様とお会いできるのを楽しみにしております。 それではまた! |
2022/3/15 | 石田敦史 | 仕事に勤しんでいた時から、休日に郊外へ向かうのが楽しみでした。特に〇〇の花
が見ごろだ、という情報には普段から気にしていました。 そのおかげで、群馬に限 らず知らない土地を訪れ、花や風景を愛で、山里を散策し、地のものを食すという 楽しみ方を覚えました。 |
2021/11/24 | 高井浩之 | 一日の始まりは「おかえりモネ」だったのですが、10月で終わってしまいました。今はモネロスを感じつつ、飼い猫に朝食を与えるところから毎日が始まっています。気分転換に今月は映画でも観に行こうかと出かけたところ「ジェームス・ボンドお前もか」と、これ以上はネタばれになるので割愛。 そんな日常ですがボチボチ元気にやっております。このご時世、昔の仲間からの連絡が無いと「大丈夫なのだろうか」なんて心配が先立つようになってしまいます。皆さん、お元気ですか?よろしかったら近況をお便りして頂けますか? |
2021/11/22 | 長谷川千尋 | 予定より1時間以上もオーバーした同窓会でしたが、それでも話し足りない、聞き足りないといった感じの楽しいひとときでした。 幹事の高井君、ありがとうございました。 |
2021/11/21 | 柏木順子(関口) | 昨日はお疲れさまでした。 お陰様で気持ちが若返っての楽しい会でした。 今から次回が楽しみ~ またよろしくね! |
2021/11/20 | 沼田和江(山崎) | 今日は素敵な時間をどうも有難うございました。 企画するのは、いろいろと大変と思うけど、それをずっと続けてくれてどうも有難うございます。 中学を卒業してもう50年以上ですが、集まると同時に気持ちのいい仲間になれるのは本当に幸せです。ものすごくリラックスして最高に楽しめました。 あのくらいの人数が良かったのかな。ひとりひとりとの距離が近かったからあんなに楽しかったのかな。 |
2021/11/15 | 岡部玲子(小林) | 大変ご無沙汰しております。いつも仕事と重なり、退職したらぜひ参加をと思っていたのですが、常磐大学退職後、 非常勤でつくば国際短期大学に勤めることになり、12月のミュージックフェスティバルに向けて慌ただしくしております。 10月にはワルシャワ(ショパン国際ピアノコンクール)へ行ってきました。そのツケも(-"-)。 コンクールの現地レポート記事が公開されています。 http://gakufu-ymm.com/feature/Chopin_score/essay.html https://twitter.com/YMM_henshu/status/1458958043257868291?s=20 その他、動画にも2本出演していますので、よろしければお笑いのネタに…。 https://www.youtube.com/watch?v=Ekr4UyWX9qw (2時間3分位のところから30分程生出演) https://youtu.be/bgVrvVBnU8Q (人気ユーチューバ、ピアニストの「かてぃんさん」のお母様との対談) という次第で、元気にやっております。 どうぞ宜しくお願い致します。 |
2021/10/22 | 渋谷寛 | 昨年3月末に定年退職し、それ以降は非常勤講師/特任教員生活です。現役の時より授業コマ数は多くなりましたが、コロナのため、一部の実験実習を除き、オンライン授業です。そろそろ対面授業に戻そうと学生の皆さんに意見を聞くと、オンライン(オンデマンド)の方が希望が多く、 |
2021/10/21 | 茂木光多 | 「小遣い稼ぎで適当に流すつもりだった」仕事が忙しくなってしまい他の予定がなかなか入りません。 |
2021/10/18 | 瀧上豊 | 今年1月に長女、5月に次女が子どもを産み、一気におじいさんとなりました。年金生活をしながら孫の世話が忙しくなりそうです。 |
2021/10/04 | 沼田和江(山崎) | やっと9月に孫が産まれておばあちゃんになりました。可愛いですね。可愛い!! 可愛い!! 孫はかわいいと聞いていたけれどこんなに可愛いなんてびっくりしてしまいます。こうやって命が繋がっていくのですね。 また、みんなで会いたいなあと思っています。お元気で!! |
2021/09/27 | 小島絵里(池下) | コロナワクチン接種は、七月初旬には完了。副反応は、ほぼほぼなし。抗体ついたかと少々不安なので、3回目ももちろんうけるつもりです。 早く、皆さんにお会いしたいです。 |
2021/9/14 | 田中裕子 | 私の近況ですが、2回目のワクチン接種も無事に済み(副反応無し、さすがババア) パートは週2回位、買い物散歩以外は家の中です。前橋へも葬儀・法要以外は帰っていません。 弟や友人たちにも会えていませんが「もう少し、もう少し」と思って過ごしています。 家の中では、片付けと最低限の家事、パズル(ジグソー)やゲーム(あつ森)そして読書(最近は東野圭吾にハマっている)でなんとか時間をつぶしています。姿は"母"そっくりになってきました。 |
2021/8/22 | 1組女性 | 高井君、すごいチャレンジ精神!! きっと若々しく前向きに暮らしていらっしゃるのかな。 気の滅入る毎日の最中に、素敵なプレゼントを有難う。これからHP楽しみにしています。 |
2021/8/20 | 相馬勝男 | 高井さん HP開設ありがとうございます。よくぞここまで作り上げたかと感心しております。 私もExcelマクロを始めたのですが、もう挫折気味です。 これから、皆さんの近況や世の中がどうなっているのかを聞ける(いや見れる)と思うと楽しみです。 HPの運営も大変かと存じますが、よろしくお願いします。それでは、みんな コロナに負けずに 人生第3コーナーを楽しもう! |
2021/8/19 | 岩崎泰人 | ご無沙汰しております。HP開設お手紙ありがとうございました。 コロナワクチン接種も済みましたので宣言解除になりましたら同窓会楽しみにしております。 |
2021/8/19 | 石田勝弥 | ホームぺージ見れたぞー |
2021/8/16 | 石田敦史 | ご苦労様です。このHPをMacBook Air のSafariで見ていますが、しっかりと表示されているようです。 月に一度くらいの頻度で帰省しています。今月は4日、5日、6日でした。帰るたびに群馬の良さを再発見しています。高校時代までは全く気づきませんでした。 花が中心ですが写真を撮ってInstagramにアップしています。ユーザーネームが atsushi7482 ですので覗いてみてください。 |
2021/8/16 | 三津間健 | おはようございます。三津間です。HP拝見しました。高井君のご尽力に感謝します。
近況を少し。引き続き東京にて会社勤めです。この歳で有難いことです。社員の中にもコロナウィルス陽性者がチラホラ。今日は久しぶりに出勤しましたが、人流抑制なんて全くのウソですよね。いよいよ身近なところまで迫っている実感がして、(政治不信も含めて)本当に不安です。 昨年オペをした脊柱管狭窄症はほぼ完治です。コロナに邪魔されてゴルフはお預けのままですが、そろそろ再開のタイミングかなと・・・。涼しくなったらと思っています。そのころまでにコロナが少しでも収まってくれればいいのですが。 取り急ぎのご連絡でした。ありがとうございました。では、また。 |
2021/8/15 | 長谷川千尋 | ホームページにアクセスしました。これを共通の基盤にして楽しく使いたいですね。 とはいえ、私は“IT難民”に近いので、単純なことしか出来ませんが……。 ワクチン接種も終え、オリンピックが終わったので、出歩こうと思っていたら雨の日ばかり。コロナ感染も急増で、相変わらずの巣籠もり状態です。マスク無しで再会出来るのは、いつになることやら分かりませんが、とにかくお互い健康を維持しましょう。 |
2021/8/15 | 4組女性 | 昨日案内受け取りました。暫く音信が無かったので、コロナ疲れかな?と思ってました。HPを作ってらしたとは! ありがとうございます。私は元々オタクなので、自粛生活はあまり苦にはならなかったのですが、こう長いと閉塞感は感じます。 外界との接点の一つとして、このHPはありがたいです。時々覗いてみます。 |
2021/8/15 | 茂木伸之 | 同窓会HPのお知らせ、ありがとうございました。久々に懐かしい声を聞いたような気がしています。 コロナもズルズルどころか、激増で気が抜けませんね。なんとか生き抜きましょう。御身ご大切に。 |
2021/8/14 | 荷見真也子(茂木) | 拝見致しました。皆様健やかにお過ごし下さい。
|
2021/8/14 | 松下晋 | すばらしいwebページの作成ありがとうございました。
使用される同窓生のことを考えて、細かい配慮や工夫がされていて素晴らしいと思いまし
た。これからも多くの会員が利用してくれるとうれしいと思います。 自分のブログもしばらく手を入れてないので、この夏には光回線の工事も入って使えるようになるので それが終わったら時間をかけて充実させたいと思っています。 |
2021/8/14 | 茂木光多 | 1組の茂木光多です。高井さん、ホームページの作成ご苦労様です。何も協力できなくて申し訳なかったです。 ●近況 1. 子供がいなくなって広くなった部屋でフリーランスの仕事をしています。 2. ワクチンは先月に終了(皆おなじかな) 3. 去年から参加しているアマチュアオーケストラのメンバーの、音大の女子学生とラインの交換(事務連絡用です)したこと(この年になるとすなおにうれしい…) |